自分が良いと思っていることが
他の人も良いと思うとは限らない
そんな事
当たり前だし、知っている…
でも
いざ生きてみると
そのことをすっかり忘れるし
忘れている事すら気づいてもいない…
人は誰しもフィルターを持っている
それを色眼鏡という
同じ、あるいは似たような色眼鏡をかけていると
同じような世界が見える
違う色眼鏡を掛けていると
違うように世界が見える
どの、どっちの色眼鏡が
良いとか正しいとか優れているとか
それはない…
どちらにしても色眼鏡を掛けていることには違いない
色眼鏡を掛けていることが悪い訳でもない
色眼鏡を掛けている
そのことに気づいていればいいのだと思う…
そして
できることなら
私は その色眼鏡を外していきたい
メンターが言っていた
結局、みんな自分のことしか見ていないということね。
本当の意味で、相手と出会っていることはないかもしれない。
自分の色眼鏡を通して見ていると、本来の相手の姿は見えにくいものです。

★一緒に生活している大切なペットの気持ち、メッセージをお聞きになりたい方へ
ホームページ
お申し込み:こちら
★ご自身のカウンセリング、アートにご興味のある方へ
※まだメニューのご用意ができていないので、お問い合わせまで。
他の人も良いと思うとは限らない
そんな事
当たり前だし、知っている…
でも
いざ生きてみると
そのことをすっかり忘れるし
忘れている事すら気づいてもいない…
人は誰しもフィルターを持っている
それを色眼鏡という
同じ、あるいは似たような色眼鏡をかけていると
同じような世界が見える
違う色眼鏡を掛けていると
違うように世界が見える
どの、どっちの色眼鏡が
良いとか正しいとか優れているとか
それはない…
どちらにしても色眼鏡を掛けていることには違いない
色眼鏡を掛けていることが悪い訳でもない
色眼鏡を掛けている
そのことに気づいていればいいのだと思う…
そして
できることなら
私は その色眼鏡を外していきたい
メンターが言っていた
結局、みんな自分のことしか見ていないということね。
本当の意味で、相手と出会っていることはないかもしれない。
自分の色眼鏡を通して見ていると、本来の相手の姿は見えにくいものです。

★一緒に生活している大切なペットの気持ち、メッセージをお聞きになりたい方へ
ホームページ
お申し込み:こちら
★ご自身のカウンセリング、アートにご興味のある方へ
※まだメニューのご用意ができていないので、お問い合わせまで。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。