今日はアニマルコミュニケーションとは違うお話。

動物のお話をさせて頂くのも
気づきをシェアさせて頂くのも
絵を描いて投稿するのも

目に触れた誰かが

生きやすくなるために
自分への愛を思い出してもらうために
綴っています。

生きづらくて
しんどい思いをした私の何かが
誰かの心に届いたなら
嬉しいなあと思って。

でも私の体験は
あくまでも私のものなので
心に響かなかったらスルーして下さいね☆

前置きが長くなっちゃった…

本題、本題

私、本当には怒りを感じることを
許してなかったのです…
怒ることを禁止していたのね…

怒ることを禁止していても、
実際には怒るので
怒る自分にダメ出しするから
余計に自分の中で
ややこしくしてしまっていたみたい…

今までの私は

例えば
ラインの返事が
期待した内容じゃなかった時に

本当はカチンときたのに
それが上がってきた瞬間に

「いや、返事くれたやん!?」
「それが相手にとっては、良いと思ったんだと思うよ?」
「本当に忙しいんだから、仕方なくない?」

って、怒りを感じさせないために
言い聞かせていたのです。

うん、確かに本当に
相手はそう思って
行動したのかもしれない…

でも…

でも…

本当は

イヤだ!!
ムカつく!!

でした。

その怒りを許してあげたら
軽くなったし
何より尾を引かなくなった
気にならなくなった感じ。

自分の中で
怒りを認めてあげよう。
怒りを許してあげよう。

その怒りが たとえ
理不尽であっても
第三者から見たら 間違っていたとしても
その怒りはあっていいんだよ。

それが100%自分の味方である
って事なんだね☆

もちろん、相手に言わないでね。
相手に言うと、さらにややこしくなるし。
そもそも自分の問題で
相手は関係ないのだから。

怒り(や他のネガティブと言われる感情)を
自分の中に許してあげたら
生きやすくなる1歩なのかもしれません。

ここから続くギフトは
次の機会に綴らせて下さいね☆

pic_a0032